子供の年齢別 双子を育てるわたしの勉強時間の作り方

子供の年齢別 双子を育てるわたしの勉強時間の作り方|marimedia(マリメディア) by MARINA DesignWorks

当サイトの記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

まりな

こんにちは!まりな(@240_mrn)です!

私は双子の男の子を育てています。
この記事を書いている2023年秋はあと半年で子供たちが小学校に入学するぞ、というタイミングです。

Web業界にやってきて5年、目まぐるしく変わる技術。

なんとか食らいついて、置いてかれないようにインプットを続けています。
完全に追えているかというとほどほどに…といった感じですが…(苦笑)

さて、今回は私のブログの師匠であるよっぴさんのブログ講座の同期からリクエストをもらっていた内容です。

講座同期さん

双子を育てながらの勉強時間の捻出術がすごく興味があります。

リクエストありがとうございました!

では今回は、双子を育てながらどう勉強時間を作っているかを紹介します。

よっぴ式ブログ講座についてはこちらの記事でも紹介しています。

0〜1歳まで(母:育休中)

Web制作の仕事とは出会う前の頃です。

Webデザインの勉強を始める前でしたが、実は6,7ヶ月の頃にアスリートフードマイスターの資格の勉強をしていました。

内容は

アスリートフードマイスター3級コース

「スポーツのための食事学」の基礎知識を中心に学びます。身につけた知識を自分や家族の食生活に役立てることを目指します。

https://athlete-food.jp/contents/hp0001/index.php?No=3&CNo=1

公式サイトより

我が家は主人がアスリートというわけではないのですが、趣味でサッカーとフットサルをしているということ、子供がいつかスポーツを始めた時に、私も何かサポートできたらなと思い、短期間で受講ができる、合格率も85%ほどと言われているのでこちらにチャレンジをしました。

勉強方法は協会から送られてきた教材に取り組みました。教材はテキストと講義DVDでした。

いつ勉強をしていたかというと、子供のお昼寝タイムです!

双子育児で外に連れて行くのも大変だったのでずっと家にいたのですが、とっても暇だったんですよね…

まりな

特にお昼寝してる時って自分に余裕が出てくると暇で暇で…

教材のDVDには字幕がついていたので、DVDの音を小さくしても昼寝している子供達の横で勉強ができました。

内容的には学生時代の家庭科と保健体育を勉強している感覚に近いです。内容も栄養素とか体の仕組みなので「それは聞いたことあるな」と感じることも多くインプットしやすかったです。

ちなみに、見事合格して3級を持っています!勉強期間は3,4ヶ月でした。

1〜2歳まで(母:正社員、パート期)

次は私が育休から復帰していよいよWebデザインの勉強を始める頃の話です。

当時は自動車メーカーで時短正社員で勤務。

退職を決めて、どうやってWeb業界にシフトするかを考えていたのですが、ずっと溜めていた有休をまるっと1ヶ月使って消化しながらスクールを活用して勉強をする計画を立てて実行しました。

週に何時間勉強するかを目安にどのぐらいの期間で受講が完了するのかを計算して、私は学習時間の目安を1週間で 40〜50時間、1ヶ月で1コース、合計2コースを受講完了する目標を立てました。

子供たちが保育園に行っている朝9時から16時までは全部の時間を使ってスクールのカリキュラムをやっていました。スクールはTechacAdemy です。

TechacAdemyは週に2回のメンタリング※ があって、私は夜の時間でお願いをしていたので添削や質問をしていました。

※メンタリング・・・担当のメンター(指導者)が専属でついて、受講者の疑問点を解消する個別指導タイムのこと

メンタリングはなくても夜も勉強していたので、学習時間最低ラインの1日8時間は勉強していました。

1ヶ月経過した頃に縁があってECサイトのカスタマーサポートをパートで始めてからはちょっと勉強のペースが落ちてしまったのですが、昼間はパート、夜は勉強をしていました。

今の自分から客観的に見てもとてもマッチョでは?と思っています…!根性論で言いたくはないのですが、ただ、どこかで頑張る必要があると思うので、私はここで頑張ってよかったなと思っています。

まりな

ちなみに、注意なのですが
私は初めの1ヶ月を有休消化していましたが、その後は求職のため保育園を退園しないで済んでいました。
求職期間は大体2,3ヶ月と保育園に言われました。それを過ぎてしまうと退園させられてしまうケースもあるので、もし保育園ママの方はその辺りも確認しながら計画をしてください。

よっぴさんの記事でも当時のことを振り返っています。

双子を育てながら扶養内で無理なく働く道を選んだフリーランスWebデザイナーママ | 在宅ママブランド

勉強方法についてはこちらの記事でも紹介をしています。参考にしてみてください。

2〜年中まで(母:フリーランス)

ここからは晴れてフリーランスとしてWeb制作をするようになってからの話です。

当時の振り返りはこちらご確認いただけます。

まだ制作もいっぱいになるほどだったので、空白の時間がありました。(悔しい…)

なので、入会していたオンラインサロンで勉強をしていました。

時間帯としては、こんな感じ。

0時から6時30分:睡眠。6時30分から8時30分:幼稚園の準備と送り出し。自分の準備は優先度低めで ひたすら子供の準備をします。ご飯は一緒に食べたり食べなかったり。8時30分から9時:家事。家事が少なかったら勉強タイムに。イベントのアーカイブ見ながら家事します。 基本的にはながら作業。9時から16時:仕事。間に1時間休憩。16時から16時30分:お迎え。16時にアレクサに「今日もお疲れ様でした」と声をかけてもらう。17時から:ご飯(キッズのみ)17時から19時:家事、業務整理。夕方は会社員時代の名残りで子供たちは姉の子供と一緒に実家で過ごす。その間に大人の夕食の準備などをしたり、残業する。19時から20時:入浴、寝る前の遊び。20時から:寝かしつけ。日によって完了時間がバラバラ。21時30分から:自由タイム。家事したり、勉強したり。納期が近いと残業。 (基本的には夜は仕事をしないルールにしてます!)

業務があれば業務を日中、勉強は寝かしつけ後にしていました。

有休消化期間のようなタフなやり方はしていなかったのですが、きちんと継続的に学習をしてインプットすると、どんどんと力をつけられていくのが楽しかったです。

長靴ブームの双子の子供たち

図の中にあった時間の他にもご飯を作りながら勉強動画を見たり、洗濯物を干しながら見たり、たまに長湯して見ることもありました。

少しでもまとまった時間があれば見てみるということをしていた気がします。

幼稚園児 年長(母:フリーランス, 現在)

ここからは2023年現在です。

私が働き方を変えているため、実はインプットができていません…

まりな

今の働き方についてはまた後日記事を書きますね

簡単に結論をいうと、派遣社員として働いています。

1日7時間を週3で勤務しているので、残りの日はフリーランスの仕事があれば仕事、なければ学習時間に使っています。内容は高度なものになってきたので、たくさんインプットした!というよりかじっくりじっくりやっていく感じ。

でも、実際には久しぶりの雇用される働き方なので疲れも少なくありません…

なので、子供の寝かしつけと一緒に寝落ちしてしまうことや「今日はもう無理〜」となってしまうこともしばしば。

でもその分、業務中は新しいことの吸収ばかりで業務自体に学びがあります。

本当は朝活か夜活で勉強した方がいいのでしょうが、無理は禁物です。

なので見ながら学習は最低続けている状態。

そんな派遣社員としてやってる中でも、ご依頼いただくデザイナーさん、ディレクターさんのためにコーディング※ スキルの向上ができるように勉強時間確保したいと思います。(本当にご依頼ありがとうございます…!)

※ Webサイトを作る工程の1つ。コードを書いてサイトを見られるようにします。

まりな

今の働き方で課題なのは学習をどうするかなのでこれからも、模索したいと思います!

この課題を課題を解消するために今は早寝早起きをして朝活しようと試みています。

まとめ

双子を育てる私の勉強時間の作り方を紹介しました。

その時その時でできることできないことあると思いますが、無理しないで今の自分ができることをするしかないです。

私もですが「今日もできなかった…」じゃなくて、できたことに目を向けると「また明日もやろう!」と自分が自分を引っ張ってくれるような気がします。

まりな

比べるのは昨日までの自分。昨日の自分よりできるようになればOK!

私も頑張ります!皆さんも頑張りましょう〜!

PAGE TOP